- トップ
- > 児童発達支援
デイルームぽけっとでは、主たる対象を重症心身障がい児または医療的ケア児とする児童発達支援を行っております。看護師・リハビリスタッフが在職していますのでご安心ください。さいたま市南区以外の地域の方もお気軽にご相談ください。

児童発達支援ご利用案内

●ご利用日
・月曜日~金曜日
行事により土曜日もしくは祝日に開所する場合もあります。
●利用時間
・10:00~14:00
(9時半~送迎、14時~送迎)
※送迎可能範囲があります。お住いの地区によってはご家族に送迎をお願いしております。
※令和4年度より開所時間が変更となりました。保育を必要とする事由のある方は、余裕活用型の預かりにて9時~17時までのご利用が可能です。
●対象年齢
・通所受給者証が交付され重症心身障害児または医療的ケア加算の支給決定を受けた0才~6才までの未就学児
●利用定員
・重症心身障害児5名 ・医療的ケア児10名
●利用料金
・1割負担
※受給者証に上限額の記載有り
持ち物

●医療ケア用品
●お弁当
※給食注文可能。給食代は別途となります
※離乳食・アレルギー食はご持参下さい
●水筒
●食事用エプロン
●着替え
●オムツ・おしりふき(対象児)
●ミルク・哺乳瓶(対象児)
ご利用の流れ

①相談受付・お子さまも一緒に見学にいらしてください。
↓
②区役所で通所受給者証の交付もしくは、利用日数の給付決定を受けてください。
↓
③かかりつけ医からの情報提供書をご準備ください。
↓
④利用契約を結びます。
↓
⑤個別支援計画を作成いたします。
↓
⑥利用の開始となります。
初回は母子通園をお願いしています。慣らし保育は各家庭の都合に合わせて調整しています。